女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報7月号女性会通信

目次

令和7年度女性会総会

 5月21日に藤田専務、田村常務にもご出席いただき、女性会の総会が開かれました。今年度の方向性として、改めて役員だけではなく、会員全員の力をあわせて女性会の事業に取り組んでいけるように、という指針が示されました。
 今年は特に西宮市制施行100周年ということで、「防災食レシピ甲子園in 西宮」及び「しあわせ物語 出会いサポート」を行うことが採択されました。 
 女性会の取り組む事業においては、制約に縛られず、自由な視野を持つことが大切だと思います。先輩方の思いも受け留めながら、新しい時代にも柔軟に対応していけるように、今年度も進めていきたいと思います。

理事 当舎あずさ


前列左から 京藤・田村常務・上田・増井・八上・木島
後列左から 山元・小林・中野・中西・当舎・中村

入って良かった女性会

 女性会と聞いて皆様は何をイメージされるでしょうか。私は良くも悪くも素直な性格ですので、「あなたには女性会が合っていると思う」という西宮商工会議所の専門家派遣の先生からのご助言を信じ、何の伝手もなく女性会のドアをノックしました。その時既に働き方改革のコンサルティング事業を一人で進めることに限界を感じ、つながりや知識やパワーを授けてくれるコミュニティーに属したいと考えたことも私の背中を押しました。
 結論、入会して大正解です。温かく迎えられ、事業についてアドバイス頂いたり、市の情報を頂いたりしています。酒蔵ルネッサンスで出店した「マダムおでん」では娘と一緒に売り子になり、娘にまで商売のイロハ
を伝授して頂きました。

元岡 直子

さくらFM「西宮しあわせ物語」

 先日のさくらFM での放送では令和7年度の女性会活動についてお話しました。

西宮酒ぐらルネサンス 春の酒と食の宴

4月5日、6日に女性会でブースを出店、恒例のおでんを販売しました。秋の酒ぐらルネサンスにも出店予定です。

しあわせ物語出会いサポート

多様な角度からパートナーを探して頂けるよう催しなどを開催し、出会いをサポートします。

防災食レシピ甲子園 in 西宮

西宮市と連携。防災食ストックでつくるレシピを市民の方から募集し、ローリングストックへの意識涵養を働きかけます。

 楽しくて仲間が増える女性会にぜひ入会してみてください。6か月は会費無料のお試しもあります。お待ちしております。

会長 上田みち代


左から 松本さん、増井、山元、上田

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次