活動報告– category –
-
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報7月号女性会通信
【令和7年度女性会総会】 5月21日に藤田専務、田村常務にもご出席いただき、女性会の総会が開かれました。今年度の方向性として、改めて役員だけではなく、会員全員の力をあわせて女性会の事業に取り組んでいけるように、という指針が示されました。 ... -
西宮市100周年 防災食レシピ甲子園 in 西宮
【西宮市100周年記念】防災食レシピ甲子園 in 西宮 参加者募集! ご家庭で実践できる防災食のレシピコンテスト【防災食レシピ甲子園 in 西宮】を開催します。 このイベントは、日頃から少し多めに食材を買い置きし、消費しながら備蓄する「ローリング... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報6月号女性会通信
【西宮酒ぐらルネサンス・春の酒と食の宴】 4月4日(土)5日(日)、例年は秋に開催される酒ぐらルネサンスが今年は春に行われました。これは、西宮市制100周年記念事業の一環として親会である西宮商工会議所が実施したものです。女性会としては「マ... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報5月号女性会通信
【西宮市市制施行100周年記念事業】 植樹式記念撮影前列左から4番目石井市長、5番目上田後列左から5番目小林 令和7年4月2日西宮今津港・今津灯台の傍に、石井登志郎西宮市長をお迎えして、西宮市制100周年記念事業として、桜の植樹式を執り行いま... -
西宮市100周年記念植樹
令和7年4月2日西宮市市制100周年を記念する事業として、今津灯台に西宮の固有種の桜である 「今津紅寒桜」を、女性会より寄贈させていただきました。 当日には西宮市長はじめ、市の職員の方にもご臨席いただき、女性会出席者は総勢14名、 春めいたさ... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報4月号女性会通信
【女性会ヒントの会】 女性会ヒントの会は、年間2回~3回、会員同士が講師になることもあれば、外部講師をお願いすることもありますが、事業のヒントになることを学んでいこうという主旨で、長年継続事業として行われています。 今回は西宮市(行政... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報3月号女性会通信
【令和7年 新年会】 令和7年1月21日(火)に、西宮商工会館にて、年始初の会員間交流として食事会と講演会を開催しました。 講演会では、西宮市政策局政策総括室政策推進課担当課長(周年事業等)の岸本綾様に、“市政100周年について”お話して頂きま... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報2月号女性会通信
【令和7年賀詞交歓会】 1月7日、ヒューイット甲子園で行われた「令和7年賀詞交歓会」(主催:西宮商工会議所、共催:西宮納税協会・西宮青年会議所・西宮貿易協会)に参加致しました。 年頭挨拶に森本直樹会頭、来賓挨拶に石井登志郎西宮市長など、... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報1月号女性会通信
【新年ごあいさつ】 新年あけましておめでとうございます。 今年はコロナ禍を経ていつになくおだやかな新年をお迎えになったことと存じます。経済や社会活動も活発になりつつあると思います。そして「大阪・関西万博」が開幕いたします。海外からのイン... -
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報12月号女性会通信
【第28回酒ぐらルネサンスと食フェア】 西宮神社で二日間にわたって開催された「酒ぐらルネサンス」では、快晴の中、地元の酒蔵やお店が中心となり、多くの出店が並びました。様々なお酒の試飲も楽しめ、また、お天気に恵まれたこともあり沢山の来場者が... -
『第一回 生涯のパートナーづくり』 を実施します
-
女性会通信女性会通信「西宮しあわせ物語」 所報11月号女性会通信
【女性会ヒントの会~株式会社モリス 代表取締役 森孝仁氏をお迎えして~】 今回のヒントの会は元バイクレーサーで世界的バイクレースであるデイトナで優勝するなど輝かしい経歴を持ちながら、引退後世界を相手にルビー専門のジュエリーブランド「モリス...