活動報告– category –
-
フラワーフェスティバルに参加しました。(所報2023年7月号)
ネイルコーナー・右奥の施術者が筆者 5月27日(土)、28日(日)に六湛寺公園にて開催されましたフラワーフェスティバルに、女性会として「フラワーネイル」「ポンポンフラワー作成」「プチロールパンとドリンク販売」で出店いたしました。 お天気にも恵... -
令和5年度定時総会が開催されました。(所報2023年7月号)令和5年度定時総会が開催されました。
5月30日西宮商工会議所女性会の定時総会が開催されました。 本年度は西宮商工会議所女性会創立50周年を迎えます。定時総会では昨年度の事業報告、並びに、今年度の事業計画について話し合いが行われました。 50周年を迎える大きな節目となりますので... -
フラワーフェスティバル2023女性会ブース出展のご案内(所報2023年6月号)
フラワーフェスティバル 昨年のブースの様子 今年は、5月27日(土)28日(日)に、六湛寺公園にて開催となりました。 今回、女性会では、恒例になりました、TAT 高野会員のご協力でお花の模様をモチーフにしたネイル施術の提供「フラワーネイル」、子... -
女性会 FM 放送「西宮しあわせ物語」~5月放送 防災と女性の視点から見た街のくらし~(所報2023年6月号)
≪生放送風景≫左からパーソナリティの松本真規子さん・八上祐子副会長・筆者 中野 令和5年5月11日、さくらFM より『西宮しあわせ物語』を『防災と女性の視点から見た街のくらし』と題して、生放送でお届けしました。さくらFMは阪神・淡路大震災をきっかけと... -
命を守ろう最新鋭の危機管理センターを見学して
(所報2023年5月号) 第二庁舎(危機管理センター)対策本部室 令和5年2月15日、女性会有志は、令和3年4月に完成した危機管理センターにて、西宮市総務局危機管理室地域防災支援課課長 中尾様、政策局市長室広報課課長 岸本様と西宮市の防災に関し... -
ラジオ番組お届けしますスモールスタート・できることから。。。(所報2023年5月号)
女性会創立50周年記念事業として、地域コミュニティ「さくらFM」において『西宮しあわせ物語』というラジオコーナーを制作することになりました。 1年間女性会会員が交代で出演し、さまざまな切り口から『西宮でのしあわせ』を提案してまいります。 ... -
女性会ヒントの会(所報2023年4月号)
素敵な日本建築 静和館で。 日本酒の歴史は2000年と言われている中、歴史ある大関本社にて酒造りについて原料から製造過程まで、製造部次長の山本圭一氏から一つ一つのこだわりを学ばせていただきました。 セミナー風景 このあと利き酒も! お話の後... -
女性会50周年事業(所報2023年4月号)
女性会はことし創立50周年を迎えます。テーマは『西宮しあわせ物語』50年育んだ想いを大切にし、一人ひとりの幸福への願いを絆で未来につなげていきたいと考えています。 1年間ラジオ放送に取り組みます!創立50周年記念 西宮商工会議所女性会presents『 ... -
西宮商工会議所賀詞交歓会に参加して(所報2023年3月号)
令和5年1月6日、西宮商工会議所賀詞交歓会がホテルヒューイット甲子園にて盛大に開催されました。皆様方と共に新しい年を迎えることができ、心から感謝致します。 久しぶりにお会いする方々の明るいお顔を拝見し、楽しい会話が何よりの御馳走で... -
新年会を開催しました
令和5年(2023年)1月12日 令和5年1月12日 西宮商工会館二階特別会議室において、今年度の女性会新年会が森本会頭をお招きして行われました。 自己(自社)紹介や、企業経営に関するフリートーク形式の意見交換会が行われました。ひきつづき「花さかり」... -
新年のご挨拶
新年のご挨拶(所報2023年1月号) 新年明けましておめでとうございます。 今年こそ穏やかな初春を迎えたいと思っていました。この3年間は時が止まっていた3年間でもありました。 そこに去年ウクライナに深刻なことが起き、国際情勢の急激な変化、... -
3年ぶりに忘年会を開催
令和4年(2022年)12月14日 12月13日青淑(ピーマン)において女性会忘年会が3年ぶりに開催されました。今年は座席をくじで設定、普段あまり会えないような方とも、近況報告や情報交換など、楽しい時間を過ごすことができました。コロナに配慮して、あみだ...