検定試験 ~合格証明書の発行~
検定試験を受験し、合格された方には、合格証明書を発行することが可能です。
注意)合格証書は、指定の交付期間において、各自の申込場所にて、無料で交付しますが、
合格証明書は、有料での発行となります。
合格証書の交付期間や交付場所は、各検定ページをご覧ください。
また、合格証書と合格証明書は同等の効力があり、違いについては下記の表をご参照ください。
合格証明書は、受験場所に関わらず、いずれの商工会議所でも発行することができます。
ただし、受験者の合格内容は、その受験者が受験した地域を管轄する商工会議所が名簿を管理しているため、合格証明書の発行に時間を要することがあります。
合格証明書を発行希望の方は、以下に沿って手続をお願い致します。
<申込の流れ>
- 1.西宮商工会議所 以外 で発行する場合。
- ⇒発行希望の商工会議所へお問い合わせください。
- ⇒最寄りの商工会議所が不明な場合は、確認しますので、お問い合せください
- 2.西宮商工会議所で合格証明書を発行する場合
-
- 1) 当所は合格証明書発行希望の方の合格事実の確認をします。
合格事実を確認するために、以下の情報を担当者にお伝えください。
① 受験地(西宮市か、西宮市以外か)
② 合格証書に記載の実施回数、受験級、合格証番号
(合格証書を紛失等により確認できない場合は③の情報をお伝えください。)
③ 実施回数(年、時期等でも可能)・受験級・氏名・生年月日など - 2) 合格証明書発行希望の方は以下のものを準備ください。
① 手数料1,080円(税込)(ビジネスマネージャー、カラーコーディネーター、ビジネス実務法務、福祉住環境、
eco検定は1,230円(税込))
② 印鑑(認め印で可)
③ 身分証明書(運転免許証など)
④ 合格証書(お持ちの方のみ)<以下は該当する方のみ準備してください。>
⑤ 受験時と現在との姓が異なる場合は、姓の変更が確認できる戸籍謄本(抄本)
⑥ 代理の方が合格証明書を受取希望の場合は、
・本人が代理の方に合格証明書の受取りを委任したことを証する委任状
(委任状 サンプル)ダウンロード ››
・代理の方の身分証明書
・委任者の身分証明書の写し - 3) 合格証明書発行希望の方は、当所の営業時間内でお越しください。(平日8時45分~17時30分)
合格証明書の発行準備に時間を要するため、事前に来所日をご連絡いただきますよう、お願い致します。 - 4) 当所は合格証明書発行希望の方に合格証明書を発行します。
手渡しにて合格証明書をお渡しいたします。
- 1) 当所は合格証明書発行希望の方の合格事実の確認をします。
<合格証書と合格証明書の違い> (西宮商工会議所の簿記検定の場合)
合格証書 | 合格証明書 | |
---|---|---|
発行者 | 合格証書西宮商工会議所 | 合格証明書各地の商工会議所で発行可能 |
交付方法 | 合格証書合格者の受験申込場所にて受験票と引き換えで交付 | 合格証明書西宮商工会議所の事務所で発行 |
料金 | 合格証書無料 | 合格証明書1,080円(税込) |
交付日 | 合格証書指定の交付期間内 | 合格証明書随時可能 |
再発行 | 合格証書不可 | 合格証明書可能 |
更新日:平成29年3月30日
お問合わせ: 検定担当 TEL: 33-1237