
建築材料、鉱物・金属材料等卸売業
耐候年数約3年の「BLACK土のう」
建築や工事現場、防災時にも必要不可欠な土のう、コンテナーバッグ、ブルーシートなどを製造しています。サイズ展開が豊富で、かつ破れにくいなど品質の高さを誇ります。また、特注品への柔軟な対応や公共事業にもたびたび採用されるなど、確かな技術力と信頼性で業界随一のポジションを確立しています。
側溝などに使用される細長いタイプの枕土のう。白いタイプが一般的でしたが、BLACK土のうの生地を使用した枕土のうを先駆けて製造販売しました。耐候年数が長い「BLACK土のう」は、台風や水害時にも重宝されます。紫外線の強い沖縄では特に使用されることの多い商品です。
再生原料ではなく、より強度の高い100%バージン原料を使用する土のうも多く製造
コンテナーバッグ(フレコン)は、土木工事以外に、産業廃棄物などを入れて運搬する際にも使用されます。1トン用なのでかなり丈夫。安心安全性の高い商品です。特注品対応も可能。
UV剤を入れることで劣化速度を遅らせ、3カ月もの耐候性を実現した商品もあります。
角型、丸型など形も様々
高い耐候性のブラックタイプ
UV剤を入れて劣化速度を遅らせ、耐候年数最長3年を実現した高品質商品もあり
裁断される前のブルーシートを梱包するスタッフ
1.8mXl.8m ~ 15mX15mまで、とにかく規格・サイズ展開が豊富で、かつ厚みのあるタイプに定評のある同社のブルーシート。特注品にも対応しており、取り扱い数は無限大。
自治体の防災備蓄用品にも採用される質の高さ
昭和54年創業。
土のうやコンテナーバッグなどの土木用品、ブルーシートやポリフィルム、防災シートなどの建築用品などの製造卸会社。
中国莱莞市に自社工場を持ち、自社管理体制を構築している。海外工場から顧客への直接納品で低コストでの物流システムに取り組む。
かつてに比べると、薄さや軽さ、低価格が重視されがちな商材ではありますが、
やはり専門製造業としては、すぐに破れたり使い勝手の悪いものではく、
お客様満足度の高い製品を作り続けることを信条にしています。
株式会社カンバラ
経理部兼総務部課長 秋山 翔太 氏
住所 | 兵庫県西宮市鳴尾浜2-1-5 |
---|---|
電話番号 | 0798-49-9900 |
ホームページ | http://kanbara-ind.com/ |