融資・労務相談毎月開催。ビジネス情報や起業支援まで幅広く
簿記、リテールマーケティング(販売士)検定や各種資格試験
打ち合わせや展示会まで様々な用途に利用できる大小会議室
西宮商工会議所への行き方をご案内いたします。
セミナ-・イベント 検定や各種資格試験
貸会議室 アクセス

タケウチ事務機株式会社

タケウチ事務機株式会社

同業企業と協力して環境認証を取得

タケウチ事務機株式会社 OA機器・情報機器の販売や保守メンテナンス、オフィス製品、オフィスサービスの提供を行っているタケウチ事務機。2004年にISO14001認証を取得し、環境活動に大きな一歩を踏み出した。

 認証取得に際して同社は、長年特約店として取引を続けてきたリコーにアドバイスを求めた。この時、兵庫県内の豊岡と丹波にも認証取得を目指す同業者有ることが分かり、3社合同でコンサルティングを受けることになった。同業者だけに、抱える課題や悩みが共通していた3社は連携もスムーズで、互いに励まし合いながら勉強会を開き、共に認証取得を目指した。

 一方、社内では消費量の大きい紙、ガソリン、電気の削減に加え、廃棄物の削減に努めてきた。メーカーや物流業者の協力の下、商品配送時に使用する梱包材を最少に抑え、カタログや販促物は必要なものだけを発注する方式に切り替えた。

 こうした環境への取り組みからは、予想外の成果も得られた。それは、社内コミュニケーションの活性化である。外勤活動を中心とする同社では、それまで営業、技術サポート、業務の3グループが接点を持つ機会は多くなかった。しかし、業務改善について意見交換する中で、互いの業務への理解が深まり、社内の風通しが良くなったという。もちろん、社員の環境意識が高まっていったことは言うまでもない。

顧客の環境課題の解決をサポート

 同社のISO14001認証取得は、顧客からも関心を持たれている。環境認証の導入を検討している取引先が「取得プロセスについて話が聞きたい」と要望してきたり、認証取得の要件である紙や電気の削減策についてアドバイスを求められたりするケースも増えてきた。

 「OA機器の性能は日進月歩で進化しており、消費電力もどんどん小さくなっています。また、紙を出力しないPCファクスや書類の電子化など、機械を一つ入れ替えるだけで環境改善に効果が得られ、しかも電気や消耗品のコスト削減につながる例も少なくありません。こうした情報をご提供し、お客様の課題解決をお手伝いすることが、私たちの役割であり、新たなビジネスチャンスを生み出していくと期待しています」と竹内社長は話す。

 単純な機器の入れ替えや導入だけでなく、オフィス全体のネットワークや文書管理システムの見直しも踏まえ、同社ではユーザーの目的に適ったサポートの提供を進めている。

「持続可能な社会づくり」の一助に

タケウチ事務機株式会社 同社の取引先であるリコーは環境経営を推進しており、原料から製造、販売、消費、廃棄、再生など、製品のライフサイクル全体を見直し、環境負荷の総量削減に取り組んでいる。その具体策の一つとして、使用済みの複合機を回収して再生処理を行い、新製品として市場に出す再生機(リコンディショニング機)を開発・販売している。CO2の削減に役立ち、「持続可能な社会づくり」につながるとして、積極的にアピールしている。

 これまでも、販売と廃棄を繰り返すのみの消費の在り方に疑問を感じてきた竹内社長は、リコーの環境経営に共感し、この再生機やリサイクルトナーの取り扱いを通じて、「持続可能な社会づくり」の一助を担いたいと意欲を燃やしている。また、「地域で一番親しまれる会社を目指す」という経営方針の下、顧客の良きビジネスパートナーとして、今後もさらに環境活動を進めて行く考えだ。

会社概要
タケウチ事務機株式会社
  • 代表取締役社長:竹内博
  • 資本金:1,000万円
  • 従業員数:14人
  • 本社:西宮市甲子園口4丁目22番25号
  • TEL. 0798-64-3366(代)
問合せ先  西宮商工会議所 経営支援課 0798-33-1257


TOP