珠算能力検定

そろばんの学習は、計算力や暗算力はもとより集中力や記憶力の向上にもつながります。
右脳の活性化にも有効といわれ、OA機器が普及した今日において、逆にその効用が見直されています

珠算検定試験 合格発表

第225回(2022年6月26日施行) 上級検定試験合格者一覧
令和4年度第2回下級・準級検定試験合格者一覧
令和4年度第3回下級・準級検定試験合格者一覧
第226回(2022年10月23日施行)上級検定試験合格者一覧
令和4年度第4回下級・準級検定試験合格者一覧
第227回(2023年2月12日施行)上級検定試験合格者一覧
令和4年度第5回(2023年3月12日施行)下級・準級検定試験合格者一覧
令和5年度第1回下級・準級検定試験合格者一覧

令和5年度 珠算能力検定試験要項

【要 領】

検定にかかわる確認事項 2023年度(一般)
検定日程・受験料表 2023年度
問題程度
警報時の対応 2023年度

5月28日施行 第1回下級・準級検定の申込は締め切りました。

6月25日施行 第228上級(1~3級)、第138回段位認定試験検定の申込は締め切りました。

【お申込方法】
  1. 申込書をダウンロード
    ※2023年度より申込書が変更となっております。
     必ずダウンロードを行ってください。
     同ファイル内のサンプルに従い、申込書に必要事項を入力
  2. 下記メールアドレスに申込書を添付し、送信
  3. 申込書の右上に記載されている受験料などをお振込みください。申込期間内着金確認後、受験票を送付いたします。

※1 振込口座はゆうちょ銀行のみとさせていただきますのでご留意のほどお願いいたします。
※2 「Microsoft Excel」の使用が出来ない場合、郵送での申込になります
※3 初めて郵送でお申込みの方は、ご連絡ください。

※インターネットでお申込み後、2~3日経過しても担当者から返信がない場合は、ご連絡下さい。
(5月2日~5月7日の期間にお申込みのお客様への返信は、5月8日以降となりますのでご了承ください。)


【決済方法】

インターネット、及び郵送で申込の方
銀行振込(手数料は申込者のご負担でお願いいたします。)

第228上級(1~3級)、第138回段位認定試験検定
お振込は、5月12日までに着金するようにお願いいたします。


【その他】

インターネット申込の方:手数料として550円(税込)がかかります。

郵送での申込の方:手数料として1,100円(税込)がかかります。

・2月12日(日)施行の合否結果は、受験番号をホームページに2月17日(金)より掲載しています。

・3月12日(日)施行の合否結果は、受験番号をホームページに3月17日(金)より掲載しています。

・2月12日(日)施行の合格証書ができておりますので、商工会館まで受け取りにお越し下さい。

  • 3月12日(日)施行の合格証書ができておりますので、商工会館まで受け取りにお越し下さい。

西宮珠算振興会にご興味のある方は、お問い合わせください。

【令和5年度 能力検定試験日程一覧】

■ 珠算上級(1~3級)
■ 暗算(1~3級) /段位認定試験

回数:【228・138】
検定試験施行期日 2023年6月25日(日)
インターネット申込期間 5月5日(金)~5月12日(金)

回数:【229・139】
検定試験施行期日 2023年10月22日(日)
インターネット申込期間 9月1日(金)~9月8日(金)

回数:【230・140
検定試験施行期日 2024年2月11日(日)
インターネット申込期間 12月18日(月)~12月25日(月)

■ 珠算下級(4級~10級)
■ 準級(準1級・準2級)
■ 暗算(4級~9級 / 準1級・準2級)

回数:【1
検定試験施行期日 2023年5月28日(日)
インターネット申込期間 4月25日(火)~5月2日(火)

回数:【2】
検定試験施行期日 2023年7月16日(日)
インターネット申込期間 6月16日(金)~6月23日(金)

回数:【3
検定試験施行期日 2023年9月24日(日)
インターネット申込期間 8月25日(金)~9月1日(金)

回数:【4】
検定試験施行期日 2023年12月17日(日)
インターネット申込期間 11月17日(金)~11月24日(金)

回数:【5】
検定試験施行期日 2024年3月10日(日)
インターネット申込期間 2024年2月9日(金)~2月16日(金)