事業承継計画の作成
現状の認識
事業承継計画を立案するに際して、まず会社をとりまく諸々の状況を正確に把握する事が必要です。
- (1)会社の経営資源の状況
- ①従業員の数、年齢等の現状
- ②資産の額、及び内容やキャッシュフロー等の現状と将来の見込み等経営リスクの状況
- (2)会社の経営リスクの状況
- ① 会社の負債の現状
- ② 資産の額、及び内容やキャッシュフロー等の現状と将来の見込み等経営リスクの状況
- (3)経営者自身の状況
- ① 保有自社株式の現状
- ② 個人名義の土地・建物の現状 等
- (4)後継者候補の状況
- ① 親族内に後継者候補がいるか
- ② 社内や取引先等に後継者候補がいるか
- ③ 後継者候補の能力・適性はどうか
- ④ 後継者候補の年齢・経歴・会社経営に対する意欲はどうか 等
- (5)相続発生時に予想される問題点
- ① 法定相続人及び相互の人間関係・株式保有状況等の確認
- ② 相続財産の特定・相続税額の試算・納税方法の検討 等
事業承継計画の作成
- 後継者と協力して、以下の手順で事業承継計画を作成。
- ・経営理念の共有化(経営に対する価値観・信条等の明文化、社内への浸透)
- ・中長期の経営計画の作成(会社の現状分析・中長期的の経営ビジョン策定) 売上・利益の数値目標設定
- ・事業承継の具体的な時期の検討
- ・円滑な事業承継に向けた課題の整理
- ・中長期の経営計画に、事業承継の時期、課題の解決策を盛り込んだ「事業承継計画」の作成
具体的には、次の様な計画を作成してみましょう。
お問合せ 西宮商工会議所 経営支援課 0798-33-1257