事業承継の手順
事業承継を円滑に進めるためのステップは、次のように①「事業承継計画の立案」と②「具体的対策の実行」の2つのステップに分かれます。
事業承継対策のポイント
- (1)経営そのものの承継
- ① 経営理念(理想の信念)の承継
- ・経営者の経営に対する想いや価値観、態度、信条といった経営理念をきっちりと後継者に伝えていく。
- ・「何のために経営をするのか」を後継者に承継します。
- ② 経営ノーハウの承継
- ・経営者の生き様を知り、帝王学を受け継ぐ。
- ・後継者は、経営者としての業務知識や経験、人脈、リーダーシップ等のノーハウを習得する。
- ・特に、判断力、計画力、統率力、指導力、社交性等
- (2)自社株式・事業用資産の承継
- ① 自社株式や事業用資産を後継者へ集中させると共に、他の相続人の遺留分に配慮が必要。
- ・後継者が安定して経営をして行くためには、自社株式や事業用資産を集中的に承継させることが重要です。
- ・後継者以外の兄弟が複数いる場合には、後継者でない兄弟には、遺留分を侵害しない様に、他の財産を準備しておく必要があります。
- ② 事業承継に際して必用な資産の確保
- ・後継者でない兄弟の遺留分に配慮すると、どうしても自社株式や事業用資産を後継者に集中できず、後継者か会社が他の兄弟から自社株式や事業用資産を買い取らなければならなくなります。
- ・事業承継に際しては、後継者や会社は、自社株式や事業用資産の買い取りや相続税の納付の為、多額に資金が必要になる場合があります。
- 従って、スムーズな事業承継をするためには、これらの必要な資金確保が重要となります。
お問合せ 西宮商工会議所 経営支援課 0798-33-1257